ランチも清泉寮で。どの料理にも地元の高原野菜がふんだんに使われている。

日本最初のソフトクリームは、清泉寮でジャージー牛乳を使って作られた。観光シーズンには長蛇の列が出来るそうだ。

清泉村に置かれた農機具で遊ぶ孫二人。遊具は無いがこれで大喜び。

日本一の高所を通過するJR小海線の甲斐大泉駅からタクシーで5分、北に八ヶ岳、西に南アルプス、東に瑞牆山(みずがきやま)を望む高原にある甲斐大泉温泉。
パノラマの湯の館名が示す通り、露天風呂からは上記の大パノラマが広がり、彼方には富士山も望める


日本有数の高原リゾート清里にも近く、その観光・滞在の折に温泉を楽しむのにぴったりな施設だ。
姉妹施設として、素泊まりから2食付きまで、低料金で宿泊できる「八ヶ岳いずみ荘」やパノラマの湯と隣接する「食事処いずみ」もある。

温泉はナトリウムー炭酸水素塩泉、いわゆる重曹泉で、かなりのぬるすべ感があり、女性には喜ばれそうな泉質だ。

甲斐大泉温泉 パノラマの湯 (山梨県)

孫たちと蓼科で一泊、途中、清里に立ち寄って昼食を取ることを決めていたので、東京に向かう途中、下見を兼ねてこの周辺を観光し、たまたま見かけた甲斐大泉温泉 パノラマの湯に立ち寄った。館名が示すように露天風呂からの眺望が素晴らしかった。

住 所 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
電 話 0551ー38-1341
交通機関 中央自動車長坂ICから県道28号経由で約12km
JR中央本線山梨駅からタクシーで約5分
施 設 食事処、売店、駐車場(120台)
泉 質 ナトリウムー炭酸水素塩泉(51.9℃ 183リットル/分)
適応症 不記載(理由は「温泉の基礎知識ー温泉の効能」参照)
入浴時間 10時~22時
定休日 第2・4火曜日(8月は第4火曜日のみ)
入浴料金 大人(中学生以上)700円 子供(小学生)400円
入浴施設 内湯:男女各1 露天風呂:男女各1
浴室備品 シャンプー、ボデイソープ、ロッカー、ドライヤー
観光スポット 清里一帯清泉寮東沢大橋(紅葉)、清里スキー場、吐竜の滝、美し森、まきば公園
お土産・食事 施設内で食事可
近くの温泉 清里温泉、小渕沢温泉、増富ラジウム温泉
北杜市
観光協会HP
パノラマの湯HP
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/
http://www.hokuto-kanko.jp/
http://panoramanoyu.sakura.ne.jp/

大パノラマが広がる露天風呂。当日は曇りだったため、富士山は見えなかった。

内湯は一度に10人は入れる大きさ。僅かに黄褐色で薄い塩味。

日本有数の高原リゾート清里は八ヶ岳南麓に広がる。写真は清泉寮から見る南アルプス。

酪農の父・ポール・ラッシュ博士が開いた清泉寮。清里一の観光スポットだ。

JR小海線は、北杜市の小淵沢駅から長野県小諸市の小諸駅を結ぶ。日本一標高が高い駅(野辺山駅ー1345m)がある。

平山郁夫シルクロード美術館で鑑賞(写真はポスターから)他に清春芸術村、中村キース・へリング美術館などがある。

富士山も見える。

背後には八ヶ岳連峰が迫る。

データ (変更されている可能性もあります。お出かけ前にご確認ください。)

所在地 : 北杜市(ほくとし)大泉町

北杜市は、旧北巨摩郡の8町村が合併して誕生した市であり、山梨県の最北にあって県内最大の面積を持つ自治体だ。
八ヶ岳や甲斐駒ケ岳といった山々に囲まれ、市域のおよそ三分の一が八ヶ岳南麓の山岳高原地からなっており、高原観光地によって支えられている。因みに八ヶ岳連峰の最高峰である赤岳(2899m)も市域に含まれている。

北杜市は3つの日本百名山の山麓によって構成されている。
一つ目は奇怪な山塊が連なる「瑞牆山(みずがきやま 2230m)エリア」で、ここには高濃度のラジウムを含有する増富ラジウム温泉がある。
二つ目は、富士山に次ぐ広大な山麓を持つ「八ヶ岳連峰南麓高原エリア」で、日本を代表する高原リゾートの清里があり、牧場、アウトレット、レストラン、美術館といった観光スポットが数多く点在する。
三つ目は、古来より古来信仰の山として知られる「甲斐駒ケ岳(2967m)エリア」で、白州では南アルプスで湧出する名水を使ってウイスキーが生産されている。

温泉・施設名 : 甲斐大泉温泉 パノラマの湯 (入浴日:2013。4.30)

営業時間は午前10時~午後10時、定休日は第2・4火曜日、料金は大人(中学生以上)700円。