大阪環状線・近鉄奈良線の鶴橋駅周辺は韓国料理店やキムチをはじめとする食材店が並ぶ。通勤で30年、この駅を通過ししてきたが、下りたのは数回だけだった。ここで韓国料理の昼食、それに美味なキムチを購入した。

露天風呂の周囲は自然に恵まれてるものの、竹垣で囲まれて眺望は無い。写真は1人用の風呂に浸かりながら撮影。露天風呂は、当日は女性用だった百伝の湯の方が遠くに鈴鹿山脈も展望できて良さそうだ。露天風呂は、両方とも掛け流し。

岩根山(十二坊)の麓の広い敷地に立つ。

十二坊とは、上記の岩根山の別称であり、この山麓に温泉が湧く。
温泉の他に、オートキャンプ場、温泉プール、食事処、地元野菜・加工品などを販売する売店などが併設されるかなり大きなレジャー施設で、運営は珍しく市の観光協会が行ってる。

温泉施設は、タイプの異なる「修験の湯」と「百伝の湯」があり、それぞれに露天風呂が付く。
偶数・奇数日によって男女が交代する。
ジャグジー、打たせ湯、寝湯、サウナなどの機能風呂もあり、スーパー銭湯の雰囲気だ。

県内最大級の湧出量(353ℓ/分)と謳っており、露天風呂は掛け流しにしている。
泉質は単純弱放射能温泉で、さらりとした感触だ。
年中無休で、営業時間は10時~22時と長く、料金は大人600円。

温泉・施設名 : 十二坊(じゅうにぼう)温泉 ゆらら (入浴日:2017年4月29日)

善水寺本堂は、南北朝時代の貞治5年(1366年)に再建されたもので国宝指定。他に、本尊薬師如来座像、梵天立像・帝釈天立像、四天王立像など数多くの重文の仏像がある。

名高い道頓堀のグリコの電光広告。

夫婦善哉の法善寺。

神戸牛は高額の夕食を避けて昼食で。(ビフテキのカワムラ三宮店)。

地元故、寺社仏閣は一ヶ所も巡らず、奈良町をはじめ街中を2泊してゆったりと散策、食事、喫茶。

朝食では、奈良名物の茶粥も出た。40年住んでて食するのは2回目。

神戸市内・・・ホテルモントレ神戸(5月21日~23日)

奈良市内・・・春日ホテル(3月7日~9日)

観光:県立美術館、奈良国立博物館、猿沢池、奈良町、東向通り、餅殿飯町

東寺のずらりと並ぶ国宝の仏像は圧巻。この他、相国寺(伊藤若冲の作品)、智積院(長谷川等伯一門による障壁画)、三十三間堂、建仁寺を拝観。

38階建てのびわ湖大津プリンスホテルの32階スイートに格安で宿泊。

長年の課題だった比叡山延暦寺(根本中堂工事中)を参拝した。ガイドブックに紹介されていた、スイーツの店(パティスリボンスヴニール)で喫茶もした。

昔から一度訪問したかった住吉大社。全国に2300の末社を持ち、海の神としての信仰が深く、遣唐使はここで航海の安全を祈願した。国宝の本殿は、想像してたよりずっと荘厳な建築だった。

複数の浴槽とジャグジー、寝湯、サウナなどの機能風呂があって、スーパー銭湯の雰囲気。当日は奇数日のために修験の湯で入浴。

海の無い奈良県人が神戸港クルーズ。神戸ポートタワーとオリエンタルホテルが背後に。

神戸のシンボル、北野の異人館街。数多くの中から、国登録有形文化財の「うろこの家」のみを観光。

軌道路線の嵐電(京福電鉄)に乗って嵐山へ。人力車で名所の竹林を観光。2人揃って足腰が悪いので、30分乗ったらかなりの料金になった。

京都市役所の隣に建つ京都ホテルオークラ。広めのスーペリアツインルーム、朝食付で1人14,400円。東京のホテルオークラと比べたら利用しやすい。但し、ハイシーズンはかなりの料金になるようだ。

十二坊温泉 ゆらら (滋賀県)

一部

観光:難波駅周辺・道頓堀・法善寺横町・なんばグランド花月(観劇)・梅田駅周辺・大阪城(観梅)・あべのハルカス・住吉大社・鶴橋(昼食・韓国食材)

所在地 : 湖南市岩根

観光:比叡山延暦寺佐川美術館(平山郁夫のコレクションが見所)、黒壁スクエア(長浜市)、鶴喜(蕎麦)

家内を関西府県の都市部へ連れて行ったことが殆どないので、この数ヶ月、各地をゆったりした旅程で巡った。大阪市内で2泊を2回、京都市、(地元)奈良市、大津市そして神戸市内で各2泊,、すべて夕食無しで滞在した
この間、温泉とは殆ど無縁だったが、滋賀県大津市からの帰路、本堂が国宝の善水寺参詣の際、たまたま通過した十二坊温泉に、珍しくも家内のすすめもあって入浴した。

湖南市という市名からして、琵琶湖の南岸一帯を市域とするような印象を持つが、湖とは接していない。
「湖南」は、もともと大津市南部から旧甲賀郡一帯を指す広域名称である。

市の南北に阿星山系(標高693m)、岩根山(標高405m)を擁し、中心部を東西に、鈴鹿山脈の御在所山(標高1,210m)に源を発し、琵琶湖に流入する野洲川(やすがわ)が流れる。その野洲川に沿って国道1号とJR草津線が走り、東西交通の要衝をなっている。

江戸時代には、東海道51番目の宿場町である石部宿が栄えたが、保存活動をしてこなかったため、かっての面影はない。
滋賀県の寺社仏閣と言えば、湖東地方に点在する湖東三山(西明寺・金剛輪寺・百済寺)が有名だが、市域にあって国宝の本堂・五重塔などを有する善水寺・常楽寺・長寿寺を括って湖南三山と称している。

この日、大津からの帰路に善水寺を参詣、その後指呼の距離にある日帰り温泉施設「十二坊温泉に立ち寄った

観光:北野異人館、トアロード、旧居留地、メリケンパーク 神戸港クルーズ

大阪市内・・・スイスホテル南海(2017年2月20日~22日) ホテルグランヴィア大阪(4月6日~8日)

大津市内・・・びわ湖大津プリンスホテル(4月27日~9日)

観光:東寺・相国寺・智積院・三十三間堂・建仁寺・嵐山・祇園(花見小路通)・先斗町

京都市内・・・京都ホテルオークラ(2月26日~29日) 

住 所 滋賀県湖南市岩根678-28
電 話 0748-72-8211
交通機関 名神高速道栗東湖南ICから10km(約10分)
JR草津線甲西駅北口からひばり丘線十二坊ゆらら下車
施 設 食事処、温泉プール、売店、オートキャンプ場、駐車場
宿 泊 宿泊不可
泉 質 単純弱放射能温泉(28℃ 353ℓ/分)
適応症 不記載(理由は「温泉の基礎知識ー温泉の効能」参照)
日帰り入浴時間 10時~22時
定休日 年中無休
入浴料金 大人 600円 プール含む全館利用の場合は1000円 
入浴施設 内風呂男女各1 露天風呂男女各1 貸切風呂1(高齢者/身障者向け)
観光スポット 琵琶湖、三井寺、石山寺、比叡山延暦寺、日吉大社、浮御堂西教寺、滋賀院門跡、京都観光
近くの温泉 宮乃温泉、石山温泉、びわ湖温泉おごと温泉
大津市HP
大津観光HP
十二坊温泉HP
http://www.city.otsu.lg.jp/
http://www.otsu.or.jp/
http://www.12-yurara.jp/
データ (変更されている可能性もあります。お出かけ前に当該施設のHPなどでご確認ください。)

祇園の花見小路通は平日なのに大変な賑わいだった。

高さ300m、日本一の高層ビル、あべのハルカスの展望台。因みに2位は横浜ランドマークの)296m。

温泉たまこさんのお薦めで大阪城内で観梅、ほぼ満開だった。

お笑いの殿堂、なんばグランド花月で2時間の観劇。

たこやき、お好み焼きもしっかり食べて来ました。