0410921
湯上り処

1: 孫の面倒 (2) / 2: 北陸応援割 (4) / 3: 山形へ。 (8) / 4: 急に思い立ち、、 (9) / 5: 鹿児島へ。紫尾温泉編 (10) / 6: 鹿児島へ。指宿編 (13) / 7: 九州 (4) / 8: ボケ防止 (0) / 9: 福島大鳥へ。 (11) / 10: 急遽、偕楽園 (7) / 11: 柴犬ロック (3) / 12: 下呂温泉 (2) / 13: 孫の発表会 (1) / 14: レゴランド (1) / 15: 1月、広島へ。 (9) / 16: 上湯、新浜島温泉 (5) / 17: ご挨拶 (1) / 18: 新年のご挨拶 (1) / 19: 那須 東急ハーヴェスト (10) / 20: 大人の休日倶楽部パスで (8) /

[ 指定コメント (No.14208) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ 福島大鳥へ。 投稿者:ろと  引用する 
ご隠居さん、今朝あさいちで奈良県生駒市の茶せんをやってました。有名なんですね。シェア9割とか。

2月はどこへも行かないつもりでしたが、車のタイヤを通年タイプに取り替えたので冬でも那須や福島に行けるようになりました。
ってことで、こちらの雪予報も心配だったけど、とても天気よかった。

金曜、相棒半休を利用して午後出発。途中大好きな福島道の駅により
(夕方だったのであらゆるものが値下げしてた)
16時くらいかな?チェックイン。お風呂入ってすぐ夕飯(笑)


2024/03/07(Thu) 15:54:33 [ No.14204 ]
◇ Re: 福島大鳥へ。 投稿者:ろと  引用する 
冬に来たのは、初めてで焼肉がお鍋になってたり、
カニに出会えたのは初めてです。
どれもこれも素材がいいのでおいしいです。


2024/03/07(Thu) 15:57:41 [ No.14205 ]
◇ Re: 福島大鳥へ。 投稿者:ろと  引用する 
真ん中緑の種みたいのは、青梅だと思ったけど若桃です。
これがお口直しに甘くておいしくて、、
翌日行く「りょうぜん道の駅」で売ってたので買いました。

写真は、あとから出てきた豚肉のトマト煮。
このトマトがとっても甘くておいしかった〜。


2024/03/07(Thu) 16:01:57 [ No.14206 ]
◇ Re: 福島大鳥へ。 投稿者:ろと  引用する 
朝食は、バイキングですが、こちらの売りはもちろん新鮮なお野菜。
今回は、1泊なんで「もう食べれない〜」
な〜んてことはなかったです。(笑)


2024/03/07(Thu) 16:03:59 [ No.14207 ]
◇ Re: 福島大鳥へ。 投稿者:ろと  引用する 
最近は、ツイン部屋があればツインで。(笑)
こちらの景色も大好きです。


2024/03/07(Thu) 16:05:31 [ No.14208 ]
◇ Re: 福島大鳥へ。 投稿者:ろと  引用する 
昨年の温泉タオルの旅では(テレビ東京)大鳥さんがゴールでした。

2024/03/07(Thu) 16:07:37 [ No.14209 ]
◇ Re: 福島大鳥へ。 投稿者:ろと  引用する 
朝もたっぷり食べたので、福島道の駅(ここから高速)と
伊達りょうぜん道の駅へ。桑折JCTから10キロです。
相馬まで抜けていく高速にあります。
福島でできた道の駅で確か一番新しいと思います。
山あいにある道の駅で霊山までは遠いのかな?

伊達といえば、伊達鶏が有名です。
ピザやさんでカットのお持ち帰りだけしました。
今度こちらでお昼食べたいなぁ、、。朝食でおなかいっぱいで
結局お昼はお弁当を買って自宅で午後2時くらいにいただきました。


2024/03/07(Thu) 16:13:50 [ No.14210 ]
◇ Re: 福島大鳥へ。 投稿者:ろと  引用する 
今週末は、両親連れて南相馬日帰り、
3末は鹿児島へ行きます。たぶん15年ぶりくらい?
再訪するなら、絶対しび温泉♪と思い予約。
あとは、指宿いつものお宿でポケふためぐりかな。
ご隠居さんじゃないけど、お昼は助六になりそう(笑)

写真は、中尊寺金色堂の特別展。
中身だけ上野に来てます。すっごく混んでた。
写真は、ここだけ撮影OKの模型。


2024/03/07(Thu) 16:19:41 [ No.14211 ]
◇ 高山 投稿者:奈良の隠居  引用する 
はい、全国の9割を生産してる茶筌、産地は我が家から直線距離で5kmほどののどかな山里である高山です。

自分の第二サイト「あをによし 奈良へのご招待」でここの高山竹林園を紹介してます。

「生駒市は国定公園の生駒山系を擁し、国宝・重文の文化遺産を有する
多くの寺社仏閣や史跡が点在している。

近鉄奈良線富雄駅から6〜7km、富雄川に沿って北上、
途中高山大橋で国道163号線を横断して間もなく、
生駒市の最北にあって東西を低い丘陵に挟まれたのどかな山里に入る。
ここが高山地区、「茶筌(ちゃせん)の里」だ。
茶道具の茶筌がこの里で作られ、そのシェアは全国の8〜9割を占めていて、
国の伝統的工芸品に指定されている。

写真は裏千家の茶筌。


2024/03/09(Sat) 18:01:44 [ No.14212 ]
◇ Re: 高山(続き) 投稿者:奈良の隠居  引用する 
室町時代中期、高山城主頼家の二男、宗砌を始祖とし、
以後「一子相伝」の技として、今日まで脈々とこの地で受け継がれてきた。

現在、形状及び竹の種類により、60種類以上の茶筌が製造されているが、
その工程のほとんどが小刀を用いた手作業で行われている。

写真は60種の茶筌の一部。


2024/03/09(Sat) 18:07:06 [ No.14213 ]
◇ Re: 福島大鳥へ。 投稿者:奈良の隠居  引用する 
美味しそうな旅館の夕食と朝食!、
温泉旅館、もう1年近くご無沙汰、思わず写真の一品一品を見つめてしまいました。

福島と言えば、3.11の大震災から半年後、少しでも福島県にお金を落そうと思って、
野地温泉野地温泉ホテルに泊まりました。

そのとき親戚などへ桃をフルーツロードで多数発送しましたが、
風評被害で泣けてくるような安値になってて、同情を禁じ得ませんでした。


2024/03/09(Sat) 18:31:52 [ No.14214 ]
◇ 鹿児島 投稿者:奈良の隠居  引用する 
3月末に鹿児島ですか・・・
もう2度と行けません、私の分を含めて楽しんできてください。

写真は開聞岳。


2024/03/09(Sat) 18:48:04 [ No.14215 ]

処理 記事No 暗証キー

- KENT -
Modified by isso