渋温泉 大湯 (長野県)

渋温泉は石畳の細い道に沿って、小規模・木造の温泉宿と9つの共同浴場が建ち並び、信州のみならず日本でもトップクラスの温泉情緒漂う湯の町だ。
湯田中・渋温泉郷にあって、以前に「湯田中温泉 よろづや」に宿泊したが、今回は「上林温泉 塵表閣本店」に宿泊し、渋温泉の9つの外湯の代表格で、唯一、日帰り入浴が出来る大湯に立ち寄った。

八番湯・神明滝の湯

低層木造の宿が多い。

車1台が辛うじて通れる狭い石畳(一方通行)。

山ノ内町は長野県の北東部に位置し、上信越高原国立公園の中心にある。

西は高社山(1,351m)を境に中野市に、北は木島平村に接し、南は笠ケ岳(2,076m)を境として上高井郡高山村に接し、東は志賀高原を挟んで群馬県と県境をなしている。
町域の93%が山林原野であり、その内、志賀高原が7割余りを占めている。

河岸段丘や扇状地には集落・田のほか、リンゴ・ブドウ・モモなどの耕作地が斜面に広がっている。
河川流域には火山活動の影響により温泉地が広がり、長野県を代表する温泉地の一つ湯田中・渋温泉郷を持つ。

上信越高原国立公園の中心部を占める志賀高原は、21ヶ所のスキー場を有し、日本を代表するウインターリゾート地でる。

また、昔の火山活動によって出来た数多くの湖沼や湿原を巡り、高山植物を愛でる23のトレッキングコースを持つ高原リゾート地であり、さらに標高が1000m以上と高いために、熱帯夜になる事はまず無い避暑地でもある。

横湯川対岸、上林温泉方面から見る湯田中・渋温泉。背景の山は高井富士(高社山 1351m))

施設名 : 大湯 (入浴日:2010.10.30) 

住 所 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏
電 話 0269-33-2921(渋温泉旅館組合事務所)
交通機関 上信越自動車道信州中野ICから約13km
長野電鉄湯田中駅からバス5分、和合橋下車。
施 設(日帰り) 特に無し。
駐車場は渋湯橋を渡った対岸の渋温泉有料大駐車場を利用(乗用車100台、バス20台)
宿 泊 不可
泉 質 ナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物温泉
源泉温度:59.6℃、pH4.5の弱酸性泉。
適応症 不記載(理由は「温泉の基礎知識ー温泉の効能」参照)
入浴時間 立ち寄り湯の場合は10時〜16時
定休日 不定の清掃日は入浴出来ない。
入浴料金 大人500円 入浴手続きは上記参照。
入浴施設 男女別内湯、蒸し風呂
浴室備品 特に無し
観光スポット 志賀高原・奥志賀高原・小布施(北斎館・岩松院、中山晋平記念館など)・白根山(お釜)
善光寺、妙高高原、黒姫高原、戸隠高原
お土産・食事 温泉街、道の駅(北信州やまのうち)
近くの温泉 湯田中・・新湯田中・上林・安代・角間・穂波・星川・地獄谷温泉
信州高山温泉郷志賀高原の温泉、仙仁温泉、須坂温泉
山ノ内町HP
渋温泉HP
観光HP
http://www.town.yamanouchi.nagano.jp
http://www.shibuonsen.net/
http://www.town.yamanouchi.nagano.jp/kankojoho/index_kanko.htm
データ (変更されている可能性もあります。お出かけ前にご確認ください。)

湯田中・渋温泉郷は志賀高原から流れ出る横湯川・夜間瀬川の両岸に沿って湯煙をあげる湯田中・新湯田中・星川・安代・渋・穂波・角間・上林・地獄谷の9つの温泉の総称である。

(因みに地元で得た温泉郷のパンフレットでは、猿の入浴で有名な地獄谷温泉は「番外」となっていた。)

それぞれに特色があるが、温泉郷の中心は湯田中温泉と渋温泉の2ヶ所だ。

・湯田中温泉は長い歴史を誇り、草津街道の宿場町として栄え、松代藩の藩湯でもあった。江戸時代創業の旅館も多い。

・渋温泉は、1300年前に僧行基によって発見されたと言う伝承があるが、これは事実かどうかは別として、石畳の細い道に沿って、小規模・木造の温泉宿と9つの共同浴場が建ち並び、いかにも長い歴史を感じさせる情緒たっぷりの温泉地だ。

この石畳が安代温泉まで続いているので、、渋温泉の境がどこまでなのか分からないままに通り過ぎてしまう。

鶯色のナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物温泉。源泉温度は59.6℃、pH4.5で弱酸性泉。

鉄の臭い、口に含むと土の味、渋味が残る。この日は、幸いにも湯温が42℃前後で適温だった。

男性用の入口。女性用は反対側にある。大湯のすぐ傍には、数百年の歴史を誇る老舗宿「金具屋」「古久屋」がある。

緩やかなカーブを描く600mの石畳の小道に、部屋が5室〜30室(10室前後が一番多い)の小さな宿が30数軒と9軒の共同浴場が軒を連ねる。日本で有数の温泉情緒漂う湯の町だ。

温泉名 : 渋温泉 (入浴日:2010・10・31)

所在地 : 下高井郡山ノ内町

渋温泉には、9つの外湯(共同浴場)がある。

一番湯(初湯)、二番湯(笹の湯)、三番湯(綿の湯)、四番湯(竹の湯)、五番湯(松の湯)、6番湯(目洗の湯)、七番湯(七操の湯)、八番湯(神明滝の湯)、そして九番湯(大湯)で入浴して総仕上げ、スタンプを押した手拭いに高薬師で印受すると満願成就、九(労)を流すことが出来ると言う。

これらの外湯は宿泊者限定で、宿で鍵を借りれば無料で入浴出来る。
但し、唯一、温泉街の中央にあり、最も大型の大湯だけは、やや煩雑な手続きを我慢すれば、宿泊しなくても入浴出来る(10時〜16時・・・通年・清掃日等は不可)。

先ず、
(1)観光案内処(和合橋付近 昼休憩有り)
(2)渋温泉有料駐車場管理事務所(昼休憩有)
(3)大湯近くの「金具屋」「古久屋」など8軒
の何れかで大人500円を支払い、入浴券を受領する。

これの裏面に記載されている10軒の宿・商店の何れかで入浴券を表示すると、大湯まで案内してくれて鍵を開けてくれる(出るときは自動閉鎖)。

床も浴槽も木造で情緒満点、仕切りで熱湯と温湯に分けられるが、それほどの温度差が感じられなかった。浴室内には檜の蒸し湯、外には足湯もある。黄色いケロリン桶が良く似合う。