アクセス 掲載年月日 名 称 所在地 一口メモ
  2010.08.27  十輪院 奈良市  奈良町の東南にあり、元興寺の一院。鎌倉自時代の本堂は国宝。 
     04.14 春日大社  奈良市  平城京の守護神で藤原氏の氏神。100haの広大な敷地を持つ。世界遺産。 
      12.16 赤膚焼  奈良市  小堀遠州が好んだ遠州七窯の一つ。奈良絵が特色。 
  11.30  正倉院展  奈良市  全国から30万人が押し寄せる秋の風物詩。 
  09.26  池田含香堂 奈良市  奈良の伝統工芸品・奈良団扇を唯一製造販売する。 
  09.21 草の戸  奈良市  薬師寺に近く薬草料理で人気の食事処 
  07.01  長谷寺 桜井市  真言宗豊山派総本山・西国33所第八番札所、ボタンが有名な花の寺。 
  06.12 鬼の俎・鬼の雪隠  明日香村  飛鳥に数多くある不思議な石造物の一つ。 
  06.06  采女神社  奈良市  猿沢の池に身を投じた采女を祀る。本殿が鳥居に背を向けている。 
  05.27 霊山寺  奈良市  バラ園の知名度は全国的。多くの国宝・重文を有する。
  04.04  山崎屋(奈良漬)  奈良市  本場の美味しい奈良漬のお店。 
   02.28  東大寺  奈良市  奈良の大仏さんであまりにも有名な世界文化遺産・東大寺。
    01.18  興福寺国宝館 奈良市  有名な阿修羅像をはじめ60点以上の国宝・重文が展示されている。 
  12.17 千寿庵吉宗 奈良市 和菓子の老舗。名物のわらび餅は総理大臣賞受賞。
  11.30 栄山寺 五條市 旧紀州街道の宿場町・五條に残る藤原武智麻呂(不比等の長男)創建の寺。多くの国宝・重文がある。
   11.01 興福寺 奈良市 世界文化遺産。南都七大寺の一つで、藤原氏の私寺として栄えた。阿修羅像(国宝)は仏像の最高傑作。
  10.24 そば処 觀 奈良市 ガイドブックで必ず紹介される老舗蕎麦屋。觀定食が人気。伊万里焼1300点が店内に並べられているのも見物。
  09.24 橿原考古学研究所
附属博物館
橿原市 県内で発掘された旧石器・縄文・弥生・から鎌倉時代に至る出土品を展示する充実した博物館。
   09.12 大阿太高原 百華園 大淀町 標高200mの高原に60戸弱の梨園がある。
  07.28 壺阪寺 高取町 西国33ヶ所6番札所、壺阪霊験記で知られる。
  06.04 丹生川上神社上社 川上村 吉野川(紀ノ川)の源流・川上村の山腹にある延喜式式内社
  04.07 猿沢池 奈良市 興福寺五重塔が水面に映る奈良八景の一つ。
  03.08 湖月 奈良市 巨大ドラ焼き「みかさ」が名物の和菓子店。
  02.27 神功皇后陵 奈良市 仲哀天皇の妃、三韓討伐の伝承も残る神功皇后の御陵。
  02.22 奈良県立万葉文化館 明日香村 万葉集の歌をモチーフにして、日本画壇を代表する画家が描いた150余点の日本画を順次展示している。
  02.10 法隆寺 斑鳩町 日本最古の木造建築、聖徳太子ゆかりの寺、そして日本初の世界(文化遺産)国宝・重要文化財が約200件、点数にして約2,300点。
  01.29 箸墓古墳 桜井市 日本書紀に登場、卑弥呼の墓と伝わる巨大古墳。
  01.10 岡寺 明日香村 西国三十三ヶ所7番札所で日本最初の厄よけ観音。
    2007.12.21 柿の里西吉野 五條市 日本有数の富有柿生産地にある直販所。
     12.07 石舞台(古墳) 明日香村 飛鳥最大の観光スポット蘇我馬子の墓の説も。
      11.16  龍田大社 三郷町 7世紀、朝廷が祭祀した格式ある大社。
      10.25 長福寺  生駒市 行基が開基、本堂は重要文化財。
      09.08 法華寺 奈良市 光明皇后ゆかりの門跡尼寺、本尊十一面観音菩薩像(国宝)の姿が美しい。
      09.06 高山竹林園 生駒市 全国の80%の茶筌を生産する茶筌の里・高山
  09.04 我が町散策 生駒市 管理者が住む町の周辺を紹介します。
  07.20 長弓寺 生駒市 鎌倉時代創建の本堂は和様建築の代表・国宝。
  06.11 塔の茶屋 奈良市 奈良名物・茶粥を食べられる。興福寺五重塔の裏にある。
  06.03 富本憲吉美術館 安堵町 陶芸家(人間国宝・文化勲章受賞)の生誕地に建てられた美術館
  03.08 杉幸園 奈良市 閑静な高畑町にある女性好みの甘味・食事処。お薦めです。
  01.02 吉田寺  斑鳩町 斑鳩に在りポックリ寺の愛称で知られる。
    2006.12.25 法起寺 斑鳩町 斑鳩の地、日本最大・最古の三重塔(国宝)を有する。
  10.14 橿原市昆虫館 橿原市 ヘラクレスカブトムシからげんごろうまで陳列。
  09.09 松伯美術館 奈良市 上村松園・松篁・敦之三代の作品を保管・展示。
   07.30  薬師寺 奈良市 白鳳・天平時代を代表する東塔と仏達。
       06.29  なら工藝館 奈良市 奈良の伝統工芸品の常設展示。
  04.20 ウワナベ古墳 奈良市 平城宮の北、全国の古墳で13番目の大きさの古墳。
  04.09 不退寺 奈良市 藤原業平ゆかりの花の寺。聖観世音菩薩像が美しい。
  03.14 吉田蚊帳 奈良市 蚊帳生地を使用した暖簾は和洋室の両方に似合う。
  03.11 砂糖傳 奈良市 奈良町にある砂糖専門の老舗。御門米飴が看板商品。
  03.08 あしびの郷 奈良市 奈良町にある老舗奈良漬屋さんが営業する食事処。
  03.05 安倍文殊院 桜井市 日本三文殊の一つ。合格祈願で多くの人が訪れる。
  03.03 白毫寺 奈良市 高円山西麓にある花の寺。閻魔王・眷属の像は必見。
  02.08 新薬師寺 奈良市 天平時代の十二神将(国宝)に感動と畏怖を覚える。
  02.06 奈良町散策 奈良市 江戸・明治の雰囲気を漂わすレトロな奈良町を歩く。
  02.01 矢田寺 大和郡山市 矢田丘陵の中腹にあり、あじさいの寺として有名。
  01.30 大神神社(三輪明神) 桜井市 三輪山をご神体とする日本一古い神社。
  01.28 平城宮跡 奈良市 平城宮(世界遺産)は、いま、とても面白い。
  01.26 志賀直哉旧宅 奈良市 白樺派の重鎮・小説の神様の旧宅。登録有形文化財。
  01.25 白玉屋栄寿 桜井市 160年の歴史を持つ老舗の「みむろ最中」
  01.24 たかばたけ茶論 奈良市 高畑町の閑静な屋敷街にあるティーサロン
  01.23 御菓子司 春日庵 奈良市 奈良町にある創業100年を越える菓子司
  01.21 平城宮跡資料館 奈良市 世界遺産・特別史跡の平城宮跡は、いまとても面白い。
  01.19 菅原天満宮 奈良市 菅原道真生誕地の天満宮
  01.16 元興寺(極楽坊) 奈良市 世界遺産に登録された南都七大寺の一つ。
  01.13 喜光寺 奈良市 菅原道真生誕地に建つ「試みの大仏殿}
    01.11 帯解寺 奈良市 安産祈願で有名な寺
  01.09 三輪そうめんの食事処 桜井市 三輪素麺の老舗が営業する食事処と三輪そうめんQ&A
  01.07 談山神社 桜井市 大化改新の裏舞台紅葉は県下随一。
  01.05 秋篠寺 奈良市 国宝の本殿に麗しい伎藝天
  01.04 平等院 宇治市 国宝鳳凰堂。
  01.02 宝山寺(生駒聖天) 生駒市 大阪商人の信仰が篤い生駒の聖天さん。
 新着情報